巷で噂になっているポイントサイト「ハピタス」!
『名前だけは聞いたことあるけど、詳しくは分からない…』という人が多いのではないでしょうか?
たくさんのポイントサイトがありますが、ハピタスの魅力は、ポイント還元率の高さと案件数の多さ。
初心者でも効率よく稼げる!と評判になっています。
『気になってたポイントサイトを始めてみたい!』という方にぴったりですよ。
この記事は、ハピタスの基本情報、ハピタスの使い方・ポイントの貯め方、ポイント交換・換金方法、ハピタスの登録方法や安全性まで、ハピタスのことを総てまとめた内容です。これを読めば、あなたもハピタスマスターの仲間入り!
最初は『ポイントサイトの仕組みってなんだか難しい…』と思えても、操作方法に慣れてしまえばあっという間にポイントが貯まっていきます。
この機会にハピタスデビューしましょう!
ハピタスの基本スペック・情報
スマホ版アプリの有無 | 有り |
おすすめの稼ぎ方 | ハピタス経由で楽天でショッピングする。(ハピタスポイントと楽天ポイントの二重取りができます。) |
無料登録案件の数 | 約50件 |
ポイントの交換方法 | 現金、ギフト券、電子マネー、仮想通貨、提携他社のポイント、マイル、ポイントを利用できるサービス、Visa プリペイドカード |
使えるポイント合算サイト | Pollet、PeX、NetMile、ドットマネー |
換金レート | 【現金】1ポイント=1円 |
【電子マネー】電子マネーごとに異なる。(一例)楽天Edy 500ポイント=500円 | |
【ギフト券】ギフト券ごとに異なる。(一例)Amazonギフト券 490ポイント=500円 | |
【仮想通貨】仮想通貨ごとに異なる。(一例)ビットコイン 300ポイント=300円※レートは変動します | |
【提携他社のポイント】提携先ごとに異なる。(一例)楽天スーパーポイント 100ポイント=100ポイント | |
最低換金額 | 300ポイント=300円相当~ |
換金手数料 | 無料 |
1日の換金限度額 | 1ヶ月の上限額は30,000ポイント(3万円相当) |
ポイントの有効期限 | ポイントの有効期限はなし。※ただし、12ヶ月以上ログインしないと、ハピタスのアカウント自体が消失 |
友達紹介でもらえるポイント | 1件=100ポイント |
ダウン報酬 | 10%~40% |
年齢制限 | 13歳以上 |
運営会社 | オズビジョン |
会員数 | 約230万人 |
ポイントサイト「ハピタス」とは?
ポイントサイトは、サイトを経由してお買い物をしたり、クレジットカードの発行をしたりするだけでポイントが貯まる仕組み。
でも、基本的なルールは同じでも、細かな部分はポイントサイトごとに違いがあります。
これから、ハピタスの仕組みについて説明していくので、『ハピタスとは?』という疑問がある人は、これを読んでハピタスへの知識を深めてくださいね。
ハピタスとは?
ハピタスとは?の答えを一言で表すと、スマホアプリのインストール、クレジットカード発行、ショッピングなどでポイントを貯めることができるポイントサイトです。

例えば、楽天で普通にお買い物をするだけだと、楽天ポイントだけしか貯まりません。
だけど、ハピタス経由でお買い物すれば、楽天ポイントとハピタスポイントの両方がゲットできます。
同じものを購入するだけでポイントがたくさんもらえるなら、ハピタスを使わないともったいないですよね。
仕組みは?
それでは、ハピタスがどんな仕組みになっているかを、「楽天」や「マイル」などサービスごとに見ていきましょう。
あなたも楽天やamazonを利用したことがありますよね?
ハピタスの利用方法は、買い物の仕方をちょっと工夫するだけで良いので簡単です。
損をしないよう、お得な仕組みを理解しておいてくださいね。
楽天ポイントが貯まる
楽天ユーザーの方におすすめなのが、ハピタスを経由して楽天でショッピングを楽しむ方法です。
使い方はとっても簡単!
①ハピタスのホームページから「楽天」を検索

②「楽天市場」をクリック
③「ポイントを貯める」をクリック

④楽天のホームページから商品購入ページに移動
⑤商品を買い物かごに入れる
⑥購入手続き
たったこれだけで、ハピタスポイントと楽天ポイントの二重取りができます。
ただし、順番を間違えてはいけません!
①楽天市場で商品を物色
②商品を買い物かごに入れる
③ハピタスのホームページに行く
④再度、楽天に戻る
⑤購入手続き
この場合には、ハピタスポイントはつきません(楽天ポイントはつきます)。
ハピタスポイントと楽天ポイント両方を取りこぼさないためには
ハピタス⇒楽天市場⇒買い物かごに入れる⇒購入手続き
この順番を必ず守ってください。
また、せっかくお買い物をするならできるだけたくさんのポイントを得られる方法が知りたいですよね。
楽天ポイントはブラウザ版の楽天市場よりも、楽天アプリからの購入のほうがポイント+0.5倍です。
さらに、楽天カードを使って支払いをすればポイント+2倍。
ということは、ハピタス&楽天市場&楽天アプリ&楽天カードをフルで使えば、楽天市場で普通の商品を購入する場合に比べて何倍もお得だということ!
でも、ハピタス経由で楽天アプリを使うのには少しコツがあるのでお教えします。
ハピタス経由で楽天アプリを使う方法
①スマホ版ハピタス⇒ブラウザ版楽天市場

②ブラウザ版楽天市場下部の「サービス/アプリ」のアプリをタップ


③楽天市場をタップ⇒楽天アプリの「開く」をタップ

④商品を買い物かごに入れて購入手続き
楽天市場でハピタスポイントを貯める時の注意点
商品1点あたりの付与ポイントは最大で1,000pt
「レビューを見る」をクリックするとハピタスポイントがつかない
NG例:ハピタス⇒楽天⇒レビューを見る⇒買い物かご⇒購入手続き
ハピタス経由で楽天を使う時には、これらの注意点を忘れないようにしてください。
特にレビューを見てから購入を決める人が多いと思うので、要注意です。
マイルが貯まる
ハピタスを利用するメリットのひとつに、「マイルを貯めることができる」があります。
マイルというとanaマイルとjalマイルの2種類が有名ですよね。
ハピタスのポイント交換先はApp Store & iTunesやGoogle Play、楽天Edy、PeXポイントなどたくさんあります。
ポイント交換をした電子マネーをさらに別の形に交換していくと、最終的にanaマイルやjalマイルに交換することができるというわけです。
普通の方法でanaマイルやjalマイルを貯めようと思うと、飛行機のチケットを購入しなくてはなりません。
だけど、ハピタスに掲載されているサービスを上手に使えば、無料でanaマイルやjalマイルを貯められます。
anaマイルやjalマイルが貯まれば、飛行機のチケットに交換でき、お金をかけずに行ける旅行が実現します。
最高ですよね。
ハピタス経由で得られるマイルの還元率は、anaマイル約80%、jalマイル約52%とされています。
ただし、1マイルはハピタスの1ポイント以上の価値があると言われているので、還元率が100%以下になっても保有価値は上がります。
これは、ハピタスが1ポイント=1円なのに対して、anaマイルは1マイル2円以上の価値があるからです。
つまり、100ポイントを80マイルに交換したら、160ポイント以上の価値を生み出せるということです。
参考:https://www.heymilelab.com/entry/mile-kachi
anaマイル交換方法 (1)
ハピタス⇒「Pex」⇒「ワールドプレゼント」⇒「Gポイント」⇒「LINEポイント」⇒「東京メトロポイント」⇒「ANAマイル」
anaマイルとして使用するまでに2~3ヶ月かかるというデメリットをのぞき、還元率が81%と高くおすすめの方法です。
Anaマイル交換方法 ⑵
ハピタス⇒「.money」⇒「TOKYUポイント」⇒「ANAマイル」
こちらは3週間ほどでanaマイルとして使用でき、還元率は75%です。
Jalマイル交換方法
ハピタス⇒「.money」⇒「JALマイル」
Jalマイルは還元率50%ほどになりますが、手間をかけずに交換できるのが魅力。
ハピタスではanaマイルに交換するほうがお得だと言われているので、特別なこだわりがなければanaマイルに交換するのがおすすめです。

それに、ANAトラベラーズなどをハピタス経由で利用してマイルを貯める方法もあります。旅行好きな人は、ハピタスを上手に使ってマイルを貯めてくださいね。
amazonの買い物がお得になる
amazonを使ってショッピングを楽しんでいる人が沢山いると思いますが、amazonギフト券を使ったことはありますか?
ハピタスでポイントをamazonギフト券に交換して、商品の支払いに充てれば、普通よりもお得に買い物できますよ。

その秘密は、ハピタスポイントをamazonギフト券に交換する時に、2%増量サービスを受けられるから。
ハピタスでは490pt(490円)=amazonギフト券500円分です。
それに加えて、jalマイレージモールを経由してからamazonで買い物すると、200円ごとに1マイル(jalマイルは1マイル=3円相当)貯まるお得なサービスがあります。

amazonを3.5%お得に使う方法
ハピタスでポイントをamazonギフト券に交換(2%還元)⇒jalマイレージモール(1.5%還元)⇒amazonでギフト券を使って商品購入
ただし、ハピタスでの交換限度額は1ヶ月に30,000ptまで。
最大額ぎりぎりまでamazonギフト券を購入しお得にお買い物してくださいね。
Tポイントが貯まる
TSYTAYAやファミリーマートで使えるポイントと言えばTポイント。
yahooショッピングは、Tポイントが貯まる通販サイトとして有名ですよね。
実は、yahooショッピングもハピタスに広告を出しています。
だから、yahooショッピングで買い物するなら、ハピタスを経由しないと損ですよ!

ハピタス⇒yahooショッピングで商品を買い物かごに入れる⇒購入手続きを行う
これで、ハピタスポイントとTポイントがダブルでゲットできます。
yahooショッピングでハピタスポイントを貯める時の注意点
PayPayでの支払いをするとハピタスポイントがつかない
複数の店舗で買い物する時には、その都度ハピタスを経由する必要がある
NG例:ハピタス⇒yahooショッピング1店舗目⇒yahooショッピング2店舗目
OK例:ハピタス⇒yahooショッピング1店舗目⇒ハピタス⇒yahooショッピング2店舗目
※NG例では、1店舗目でしかハピタスポイントが付与されません。
ハピタスの使い方・ポイントの貯め方
ハピタスの仕組みを知ると、使ってみたい!と思えますよね。
これから、ハピタスの使い方とポイントの貯め方について説明していきます。
何種類かの方法でポイントを貯めることができますが、それぞれに特徴があるのであなたが使いやすい方法を選んでくださいね。
スマホアプリのインストール
1つ目がスマホアプリのインストールでポイントを稼ぐ方法で、ハピタス初心者の方に最適です。
お小遣いサイトの中でも、稼ぎやすいと評判になっているんですよ。
インストールするアプリによってポイント数が異なるので、ポイント獲得条件を見てインストールするアプリを決めてください。

普段使いたいアプリをインストールしますよね。
それと同じ作業をするだけで、ハピタスのポイントが貯まります。
なんの技術もいらない割に、コツコツ貯められるのがアプリで稼ぐ方法の良いところ。
『毎日〇ポイント貯める!』と目標額を決めてポイ活するのがおすすめです。
クレジットカード
2つ目は、クレジットカードの発行でポイントを稼ぐ方法。
1枚発行するだけで10,000pt以上になることもある高額案件です。
クレジットカードの発行には審査が必要となるため、発行手続きからカード受け取りまで3か月ほど必要になるケースもあります。
しかし、審査が早いクレジットカードだと1週間以内に手元に届きます。
クレジットカード発行は手間も時間もかけずにポイントゲットできる方法ですが、高額案件はポイント獲得条件が厳しいので注意してください。

クレジットカード発行でポイント獲得する方法の注意点
- カード発行後〇ヶ月以内に〇回以上利用するという条件付き
- カード発行後〇ヶ月以内に〇円以上利用するという条件付き
- 初年度年会費無料だが翌年から年会費が必要
- 初年度から年会費が必要
- 一度に何枚ものカード発行をすると審査で怪しまれる
- カード発行後すぐに解約すると審査で怪しまれる
- 審査落ち後6か月程は次のカードでも審査落ちになる可能性大
こうした難しさがあるのがクレジットカード発行による稼ぎ方法。
初心者の方はカード発行のみでポイント獲得できる案件を選ぶのもひとつの手です。
後で困らないよう、発行前に詳細条件を必ずチェックしてくださいね。
docomoユーザーなら、NTTドコモの「dカード GOLD」にする、イオンでよく買い物するなら「イオンカード」にする、などライフスタイルに合わせて選ぶと良いですよ。
アンケート
3つ目は、アンケートに答えてポイントを得る方法。
トップページのアンケート広場をクリックするとアンケート一覧があります。


他のポイントサイトに比べてハピタスはアンケート数が少なく、これだけでポイントをたくさん稼ぐのは難しいです。
しかし、損をするリスクがなく、アンケートに答えるだけで確実にポイントがもらえるのがメリット。
新しいアンケートを発見したら、隙間時間にササっと記入しましょう。
買い物
4つ目は、ネットショッピングで買い物しつつハピタスのポイントも貯める方法です。
楽天、amazon、yahooショッピングなどで買い物をする際には、必ずハピタスを経由するようにしてください。
ポイント獲得のための条件が設けられているので、ルールを守るという手間はありますが、せっかく商品を購入するならもらえるポイントはもらっておきたいですよね。
各通販サイトで得られるポイント以外に、ハピタスのポイントももらえればポイント還元率を上げることができます。
積もり積もれば…で、ハピタスを経由するだけで結構なポイントが稼げますよ。
友達紹介
5つ目は、友達紹介でポイントを貯める方法。
お友達が多い方、ブログを書いている方、SNSのフォロワー数が多い方はぜひお試しください。
友達紹介の方法は簡単です。

このようにフォーマットができているので「メール」「LINE」「Twitter」「Facebook」「ブログ」をクリックし、手順に従えば友達紹介は完了。

友達紹介をしてお友達が登録し、7日以内にサービスを利用したら、お友達に300pt付与。
さらに、お友達のハピタス利用額に応じて紹介者であるあなたもポイントがつきます。
友達紹介で紹介者が得られるポイントは、以下のようなハピフレスコアとハピフレポイント率によって獲得できるポイント数が決まります。


たくさんの人に紹介して、紹介したお友達がたくさんハピタスを使ってくれたら紹介者は、かなりの額のポイントをゲットすることも可能です。
友達紹介のコツは、「ハピタスってこんなに稼げるんだよ!」とあなたの成功例を教えてあげること。
頑張って実績を出し、それを証拠として見せれば、たくさんの人があなたのようになりたい!と思ってハピタスに登録してくれるはずです。
ハピタス宝くじ
6つ目は、ハピタス宝くじで楽しみながらポイントを獲得する方法!
ハピタスには「毎日ハピタス宝くじ」と「毎月ハピタス宝くじ」の2種類があります。
宝くじは、広告利用、イベント参加、メルマガなどで「宝くじ交換券」を手に入れて応募する仕組み。
まずはトップページの「その他」から「ハピタス宝くじ」のページに進みましょう。


ハピタス宝くじのページに着いたら、毎月ハピタス広場or毎日ハピタス広場のどちらかをクリック。
そこで宝くじ券に交換する枚数を決めましょう。
宝くじに応募したら、当選順位に応じてポイントがもらえます。
毎日ハピタス宝くじ1等は1,000pt、毎月ハピタス宝くじは1等20,000ptなので当選結果を待つ間はドキドキです。
毎月ハピタス宝くじの特徴
・毎月1日の1:00スタート
・発行枚数に上限があるため売り切れの可能性あり
・翌月5日0:00~25日23:59の間に当選発表
・当選発表期間に確認しないとポイントがもらえない
毎日ハピタス宝くじの特徴
・毎日宝くじ券に交換できる
・翌日12:00~23:59に結果発表
・交換枚数の上限なし
・当選結果を確認しなくてもOK
ヤフオク
7つ目は、ヤフオクを利用する際にハピタスを経由してポイントを貯める方法です。
ハピタスでは、過去ヤフオクの出品、落札共にポイント獲得対象となっていましたが、現在はどちらもポイント対象外となっています(2019年10月時点)。

先にヤフオク出品がポイント対象外となり、落札だけはポイント対象となっていましたが、2019年8月2日からはヤフオク出品、落札共にポイント対象外となってしまいました。
今後、ポイント対象へと変更されるかもしれないので、それまでしばらく待ちましょう。
ハピタス検定
8つ目は、ハピタス検定を受けてポイントや宝くじ券を獲得する方法。
ハピタス検定はハピタスの基本ルールが質問される内容で、使い方を覚える時に利用すると丁度良いですよ。

ハピタス検定では10問出題されて、8問正解すると宝くじ交換券5枚、10問正解すると10ポイントもらえる仕組みです。
検定でもらえるポイントは1回だけですが、なんと宝くじ交換券は5回までプレゼントしてもらえます。
簡単な問題に答えるだけで、宝くじ交換券5枚×5回=25枚が手に入りますよ。
アプリが稼ぎやすい!
ここまでハピタスの稼ぎ方を紹介してきましたが、それぞれにメリットデメリットがあります。
しかし、最も稼ぎやすいと言われているのが、アプリを使ってポイントをゲットする作戦です。
ハピタスでアプリを使って稼ぐ方法について詳しく説明するので、ポイ活に役立ててくださいね。
効率良く稼ぐならスマホアプリがおすすめ!
ハピタスでは、一度にたくさんのポイントが付与される案件もありますが、ポイントが高額になればなるほど条件が厳しくなるのがポイ活の難しさ。
ショッピングするたびにポイントが貯まるのは嬉しいことですが、買い物できる金額には限りがありますし、買い過ぎてもダメですよね。
それに、高額案件の多いクレジットカード発行などでは、サービス申し込み時に注意点を見逃してしまうと、結果的にマイナスになってしまう恐れもあります。
だから、効率よく稼ぎたいのであれば、いくつかの方法を同時にこなしつつ、メインはスマホアプリのインストールでコツコツポイントを稼ぐ方法がおすすめです。
アプリのインストール方法
スマホアプリのインストールをしたい場合には、スマホ版ハピタスのトップページの「カテゴリ」から「iPhoneアプリ」をタップしてください。


アプリが出てきたら、ポイント数と共に「ポイント獲得条件」を必ず読んでください。

シュフーチラシアプリの場合
アプリをインストールして会員登録を済ませるだけの案件=25pt
会員登録後に掲載店舗で購入したレシートの登録をして、レシートくじに応募する=45pt
とインストールするアプリは同じでも、ポイント獲得条件は異なっています。
すぐに成果を出したいのなら、獲得ポイント数は少なくても手間をかけずにポイントゲットできる案件を選んだほうが良いですよ。
アプリのインストールをして、会員登録をするだけなら簡単ラクラクです。
アプリをインストールして会員登録をしたら、ハピタスの「マイページ」から「ポイント通帳」をチェックしてください。
ポイントが付与されるまでにタイムラグがあるため、しばらく待ってポイントが付与されて「有効」となるまで待ちましょう。
その前にアプリをアンインストールしてしまうとポイントが付与されないので気を付けてください。

ポイント通帳に「有効」の文字が出た後なら、スマホアプリをアンインストールしてもポイントはそのまま残り続けます。
この作業を繰り返せば、インストールした分のポイントは確実に貯まりますし、大きなデメリットもないので安全です。
ポイント交換・換金について
ハピタスでポイントを貯めたら、ポイントを電子マネーなどに交換するか換金しましょう。
ポイント交換や換金の仕方にもハピタス独自のルールがあります。
これから、ポイント交換のやり方と換金する方法、交換先一覧、有効期限、交換手数料について解説するので、あなたも貯めたポイントを有効活用してくださいね。
ポイント交換やり方
ハピタスで貯めたポイントを交換したい時には、トップページの右上「ポイント交換」をクリックしてください。
そうすると、交換先の一覧が表示されます。

①交換先一覧中から希望する交換先を選択

②「交換申し込み」をクリック

③秘密の質問に回答(秘密の質問を設定していない場合は登録画面に移動)
④氏名(初回のみ)や交換額など必要情報の入力
本人確認のための「秘密の質問」を経てからでないと、ポイント交換できない仕組みになっているので、不正利用を予防できますね。
ポイント交換では、交換先によってお得度が異なるので、ポイント交換ページ上部にある「人気の交換先」も要チェックです!
なお、ポイント交換の最低額は300円ですが、誰でも300円程度は簡単に貯められると思いますよ。
換金する方法
ハピタスで貯めたポイントを現金として各種金融機関に振り込みたい場合には、トップページ右上の「ポイント交換」をクリックし、交換先一覧の一番下「各種銀行/信用銀行/ゆうちょ銀行」をクリック。
①現金に交換の「交換申し込み」をクリック

②銀行名検索フォームから希望する金融機関の頭文字をクリックし、交換先の金融機関を選択

③口座番号など必要事項を入力
④入力内容を確認しパスワードを入力後「送信」ボタンをクリック
⑤入力内容の確認

現金に換金する場合には申請から交換手続き完了までにかかる期間は3営業日ほどです。
【換金する際の注意点】
・登録した本人名義の口座に限る(家族であっても不可)
ハピタスの交換先一覧
ポイント交換先 | 交換レート | 交換完了日 |
Pollet(ポレット) | 1pt=1円+0.5% | リアルタイム~2時間程度 |
Amazonギフト券 | 490pt=500円分 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
App Store & iTunes コード | 490pt=500円分 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
Google Play ギフトコード | 490pt=500円分 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
Gポイントギフト | 500pt=500円分 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
nanacoギフト | 500pt=500円分 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
楽天Edy | 500pt=500円分 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
ハピタスアウトレット | 1p=1円 | 即時 |
ハピタスコミック | 1p=1円 | 即時 |
ビットコイン | 300pt | 最長15分 |
WebMoney | 300pt=300point | 交換申請翌日より3営業日以内 |
BitCash | 300pt=300クレジット | 交換申請翌日より3営業日以内 |
PeXポイント | 300pt=3,000ポイント | 交換申請翌日より3営業日以内 |
NetMile | 500pt=500mile | 交換申請翌日より3営業日以内 |
Mobageモバコインカード | 2,000pt=1,940モバコイン | 交換申請翌日より3営業日以内 |
ドットマネーギフトコード | 100pt=100マネー | 交換申請翌日より3営業日以内 |
各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行 | 300pt=300円 | 交換申請翌日より3営業日以内 |
ポイントの有効期限は?
ハピタスで貯めたポイントには有効期限がありません。
ただし、ハピタスに12か月以上ログインしないと、ハピタスのアカウント自体が消失してしまうので注意してください。
そうすると、会員情報が全て消去されてしまうため、ハピタスのポイントを使うことができません。
有効期限はないものの、ログイン期間が空きすぎないよう注意しましょう。
交換手数料はいくら?
ハピタスで貯めたポイントを電子マネーや現金に交換する時の手数料は無料です。
ただし、ハピタスのホームページに「キャンペーンにつき交換手数料は無料です」と記載されていることから、キャンペーンが終了した後は交換手数料が発生する可能性があります。
ハピタスの登録について
これから、ハピタスの登録方法、ログインの仕方、ログインできない時の対処法、について説明するので、この手順に従って登録手続きを進めてくださいね。
ハピタスの登録方法
ハピタスに登録する時には、まず「ハピタス公式ホームページ」から手続きを開始します。
①「新規会員登録」をクリック

②新規会員登録フォーム記入

③属性情報入力

④入力確認
⑤送られてきたメールに記載されたURLをクリック

⑥電話番号認証
⑦登録完了

登録手続きは特に難しくないので、数分程度で終わると思います。
ログインしてみよう!
ハピタスへの登録を済ませたら、ログインして実際にハピタスを使ってみましょう。
①ハピタスのホームページトップの「ログインする」をクリック
②登録したメールアドレスとパスワード記入

③「私はロボットではありません」にチェック
④「ログインする」
これで、ハピタスにログインできます。
ログインできない時の対処法
ログイン手続きを行ってもハピタスにログインできない場合には、何が問題なのかを探る必要があります。
ログインできない原因
A.メールアドレス、パスワードに誤りがある
B.セキュリティソフトやフィッシング対策ツールが作動している
C.Cookieが無効になっている
ログインできない場合の対処法
A.メールアドレス、パスワードに誤りがある
メールアドレス、パスワードの大文字と小文字を間違えていたら直す
全角が含まれているとログインできないため、半角入力に直す
文字の打ち間違いを正す
ブラウザの機能で古い情報が入力されていないか確認
文字列の前後に空白のスペースが入力されていないか確認
メールアドレスが分からない場合は、登録した可能性のあるメールアドレスを全て試す
登録していないメールアドレスの場合には「エラー(入力された情報がお客様の登録情報と一致しません)と表示されるが、登録したメールアドレスなら「パスワードリセット用のURLをメールでお送りしました」と表示されるため、メールを開いてパスワードをリセットする
パスワードが分からない場合には、「パスワードを忘れた方はこちら」で、パスワードをもう一度設定し直す
B.セキュリティソフトやフィッシング対策ツールが作動している
使っているパソコンの利用環境について調べる
ログイン時にエラーメッセージが表示されない場合は、Bの可能性が高い
C.Cookieが無効になっている
ブラウザの設定画面で「Cookie」を受け入れる設定に直す
ハピタスにログインできない場合には、これらA~Cの対処法を試せばログインできるはずです。
それでもログインできない場合には、ハピタスの「お問い合わせフォーム」で聞いてみてください。
また、ハピタスのメンテナンス中や、アクセス集中によるサーバーダウンでログインできないケースもあります。
この場合には状況が落ち着くまで待つしかないでしょう。
それ以外でログインできない理由として考えられるのは、12か月以上ログインしておらず、ユーザー情報自体がなくなっていることです。
この場合には再登録が必要となります。
ハピタスの退会について
ハピタスを使ってみたけれどうまく活用できなかった…なんてことがあるかもしれないので、退会方法についても確認しておきましょう。
ハピタスの退会方法
ハピタスの退会方法はPCとスマホで少し異なるので、それぞれの手順を説明します。
ハピタスの退会方法:PC
①マイページの「退会」から手続きを行う

②退会手続きの確認事項にチェックを入れる
③登録メールアドレスとパスワードを記入

④「次へ」をクリック
④退会アンケートに答える
⑤「退会する」をクリック
ハピタスの退会方法:スマホ
①マイページから会員ランクをタップ

②下までスクロールし各種お手続きの「退会手続き」をタップ

③メールアドレスとパスワードを記入
④退会アンケートに答える
⑤「退会する」をタップ
退会すると保有しているハピタスポイント、宝くじ引換券、宝くじ券は全て無効になります。
それに、ポイント交換を申し込み中だと、退会手続きをしたことで全て取り消されてしまいます。
また、すぐに再登録する可能性がある人は、ハピタスを退会しないほうが良いかもしれません。
なぜなら、退会した後一定期間は同じメールアドレスや、同じ電話番号では登録できない決まりになっているからです。
退会の手続きは非常に簡単で、数程度で終了します。
でも、一度退会してしまうと、どんな理由があっても退会手続きの取り消しはできないので慎重に決めてくださいね。
ハピタスは怪しい?安全に利用できるの?
『ハピタスは誰でも使えて、簡単にお小遣い稼ぎになる…そんなうまい話あるの?』『怪しいサイトなんじゃないの?』と思う人がいるかもしれません。
『何かを購入するわけでもないのに、なんでポイントが貯まるの?そのお金はどこから?』と思いますよね。
ここでは、ハピタスは怪しい?安全なの?という疑問にお答えします。
ハピタスのデメリットは?
ハピタスに限った話ではありませんが、仕組みが分かりにくいのがポイントサイトのデメリットであり、怪しいと言われる原因でしょう。
ポイントサイトお金の流れ
①企業がハピタスに広告を出す
②その広告を見てハピタスユーザーが何らかの消費活動をする
③成功報酬として企業からハピタスにお金が支払われる
④支払われたお金の一部をポイントとしてユーザーに還元

この仕組みはテレビで流すCMと同じ。
提供するサービスや商品を紹介して、できるだけたくさんの消費者に使ってもらおうとするのが資本主義の基本です。
だから、消費者がアプリをインストールしたり、クレジットカードを発行することで企業は広告の成果があったと判断し、ハピタスにお金を支払います。
ポイントの発生元は企業からの広告費なので、決して怪しいお金ではないんですよ。
また、ポイントサイトを比較した際に、ハピタスのデメリットが気になる人もいるようです。
<ハピタスのデメリット>
・交換するポイントの上限が30,000pt
・ゲームをしながらポイントを貯められる案件がない
1ヶ月に交換できるポイントの上限が30,000ptということは、30,000pt以上貯めることができても使えないということなので、これは確かに大きなデメリットです。
ただ、ポレットというプリペイドカードだったら30万ポイント/月と、十分な金額をチャージできます。
しかも、ポレットはチャージするたびに0.5%増える新しい形のプリペイドカードです。
ポレットを使えば、交換ポイントの上限が30,000ptというデメリットは気にならないでしょう。
そして、無料で楽しめるゲームをしながらポイントが貯まる案件で人気を集めているポイントサイトもあります。
『どうしてもゲームがしたい!』『ゲーム以外は無理!』と思っている人にとっては、ゲームできないのがハピタスのデメリットなのでしょう。
しかし、ゲームをしても貯められるポイントはごく僅かです。
ポイント数を稼ぐためにハピタスをするのであれば、ゲームがなくても他の案件でがっつり稼げるので問題ありませんよ。
ハピタスは安全なのか?
ポイ活はお金が絡んでいるので、安全かどうかも気になりますよね。
実際に怪しいポイントサイトもあるので、その気持ちは分かります。
でも、ハピタスは安全性の高い優良ポイントサイトです。
その理由は、ハピタスの利用者が200万人を超えていることが証明しています。
全く稼げない怪しいポイントサイトだったら、ここまで多くの人が登録していないはずです。
ハピタスよりも登録者数が多いポイントサイトもありますが、還元率が高いポイ活サイトとしてハピタスの知名度は非常に高いです。
それに、ハピタスを運営する株式会社オズビジョンは、2006年の設立以後業績は右肩がりで、ユーザー数も売り上げも増え続けています。資本金は3000万円と十分ですし、怪しいところは見られない健全な企業です。
ハピタスの安全性が高いと言える理由
・ポイントの有効期限がなく、300ptという少額から交換可能
→ポイントを換金・交換できない悪質サイトではない
・電話番号認証を取り入れている
→複数のアカウント登録予防・なりすまし予防
・SSL導入
→セキュリティーに対する意識が高い
・安全保障制度がある
→トラブルがあってもポイントを保証してくれる
・プライバシーマーク取得
→個人情報の取り扱いが厳重
・JIPCに加入している
→ユーザーの利益を損なわないような企業努力をしている
・固定電話番号の取得
→固定電話を持たずに活動する悪質サイトではない
これらのことから考えて、ハピタスは安全性が高いポイントサイトだと言えるでしょう。
あなたも安心してハピタスを利用してくださいね。
まとめ
ハピタスは還元率の高い正統派のポイ活サイトです。
『稼げるポイ活をしたい!』と思っている人はハピタスを使ってみてください。
ポイント獲得のために細かい条件が設けられているのが、ポイントサイトの特徴です。
高額案件だ!とすぐに飛びつくのではなく、まずはじっくりとポイント獲得条件を読みましょう。
ポイントの取りのこしを防ぎ、着実にポイントを貯めることができれば、あなたもハピタスポイントをがっつり貯めることができますよ。コツをつかんで、ハピタスを使いこなせるようになってくださいね。