げん玉

げん玉とは?稼ぎ方のまとめ・実際にポイントを貯めてみました!

アプリダウンロード
げん玉とは

「げん玉」というサイトをご存じでしょうか?
最近始めている人も多い「ポイ活」のなかでも、ポイントを貯めやすく利用者の多いサイトです。
そこで、げん玉がどんなサイトなのか、知っている人にも知らない人にも分かりやすく解説していきます。

げん玉はお小遣い稼ぎ出来るポイントサイト

げん玉は様々なコンテンツやサービスでポイントを貯めて、それを現金やマイルなどに交換できるお小遣い稼ぎ出来るポイントサイトです。
ポイントの貯め方は以下で詳しく紹介しますが、種類がいくつもあるので自分に合った貯めやすい方法で貯めることが出来ます。
基本的に登録料や利用料は無料なので、誰でも気軽に始められます。

げん玉の基本スペック・情報

スマホ版アプリの有無 Androidで使えるブラウザ版アプリのみ
おすすめの稼ぎ方 無料登録案件(クレジットカードの発行など)
無料登録案件の数 約80件
ポイントの交換方法 提携しているポイント交換サイト経由で現金や電子マネーなどに交換
使えるポイント合算サイト Pex、RealPay、ドットマネー
換金レート 【現金換金】10ポイント=1円
【RealPay】10リアル=1円
【Pex】交換先により異なる。(一例)990ポイント=100円分のamazonギフト券
【ドットマネー】10ポイント=1マネー
最低換金額 【現金】3,000ポイント(300円相当)~
【RealPay】3,000ポイント(300円相当)~
【Pex】交換先により異なる。
【ドットマネー】5,000ポイント(500円相当)~
換金手数料 【RealPay】月に1回まで手数料無料。2回目以降は手数料がかかる。(一例)楽天銀行 10,000円を超えるごとに175円
【Pex】交換先により異なる。(一例)ゆうちょ銀行 基本手数料50円
【ドットマネー】交換額の10%
1日の換金限度額 10万ポイント=1万円相当
ポイントの有効期限 最終利用日より180日間
友達紹介でもらえるポイント 1件80円
ダウン報酬 友人紹介1件で10%還元。友人100人紹介で最大35%還元
年齢制限 16歳以上
運営会社 株式会社リアルワールド

どんな方法でポイントを貯めるの?

まずどうやってポイントを貯めるかというと、

  • 無料サービス
  • 商品購入や有料サービスの利用
  • クレジットカードの発行
  • 口座開設

などがあります。

もらえるポイント数はコンテンツやサービスによって異なり、それぞれ還元率や獲得ポイント数が設定されています。
カード発行や保険の窓口相談などは比較的ポイント数が高めです。

げん玉で稼ぐ方法

次にげん玉でお小遣いを稼ぐ方法について詳しく見ていきましょう。
大きく分けて9種類あり、自分の目的で選んだり、取り組みやすいものから始められますよ。

無料会員登録、資料請求で稼ぐ

無料会員登録

1つ目は無料の会員登録や資料請求によってポイントを稼ぐ方法です。
リスクが少ない方法のひとつで、初めてげん玉を利用する人はもちろん、ポイ活自体が初めてという人におすすめです。
稼ぎ方は簡単で、げん玉経由でサイトにアクセスして、会員登録したり資料請求するだけです。
獲得ポイントの高いものの中には月額制の有料サービスもありますが、だいたい初月無料のものが多いので、料金が発生する前に退会すれば大丈夫ですよ。
ちなみに、過去に登録したことがあるサービスや請求したことのある資料だとポイント対象外になってしまうものがほとんどなので気を付けて下さいね。

クレジットカード、ローンカードの発行で稼ぐ

クレジットカード

2つ目はカード発行で稼ぐ方法です。
クレジットカード、ローンカードを作ることで、2,500~300,000ポイントほどを一度に稼ぐことが出来ます。
平均して約100,000ポイント稼ぐことが可能ですが、すでに持っているカードは対象外なので初めて作るカード限定となります。

また、通常のカード発行と同じように審査があるので、職業や年齢によって発行できないこともあります。
カードによっては5,000円以上利用することや、一度は利用することなどが条件として挙げられているので、よく確認して選んだ方が良いですよ。

無料保険相談で稼ぐ

3つ目は無料の保険相談で稼ぐ方法です。
保険の窓口に来店して面談を受けることでポイントをもらうことが出来ます。
実際に店舗に行って話を聞かなければならないので面倒な人には向きませんが、保険について相談したいことがある人や保険加入を考えている人にはおすすめです。

口座開設で稼ぐ

口座開設

4つ目は口座開設で稼ぐ方法です。
銀行口座、ネット口座、FX口座など様々なタイプがあり、2,000~200,000ポイントほど稼ぐことが可能です。
ただ、カード発行と同じように、10,000円以上の入金が必要だったり、開設後に実際に資金運用しなければならなかったり、開設しただけでポイントがもらえるとは限りません。
もちろん条件のハードルが高いほど高額ポイントが期待できるので、その辺りをよく考えて利用しましょう。

ミニゲームで稼ぐ

ミニゲーム

5つ目はミニゲームで稼ぐ方法です。
げん玉には様々なゲームがあり、無料で遊びながらポイントを貯められます。
特にげん玉電鉄は1週間単位で開催しているすごろくゲームで、1日2回参加でき、1週間以内にゴールできれば必ず10ポイントもらえます。
さらに1位でゴールすると最大200,000ポイントももらえるので参加するのがおすすめですよ。
ただ、1日2回参加するには10時までに1回目のサイコロをふる必要があるので、忘れないようにしましょう。

アプリダウンロードで稼ぐ

アプリダウンロード

6つ目はアプリダウンロードです。
げん玉が指定するアプリをダウンロードすることでポイントを稼ぎます。
資料請求などと同じく、こちらもリスクがほぼないので初めての人におすすめです。
だいたい20~50ポイントが平均ですが、条件によっては数百~数千ポイントを稼げるものもあります。
ポイント対象となる条件は起動が必要だったり、実際にプレイしたり課金する必要があるものまでそれぞれ異なるので、よく確認してからダウンロードしましょう。

買い物、旅行で稼ぐ

買い物、旅行

7つ目がお買い物や旅行で稼ぐ方法で2通りあります。
1つはお買い物金額に応じてポイントが還元されるもの、もう1つが購入金額に関わらず決められたポイントをもらえるものです。
ポイントが変動するものはリピートOKのサイトがほとんどなので、げん玉経由で普段通りお買い物するだけで、サイトのポイントとげん玉のポイント両方を貯めることが出来ます。
決められたポイントの場合は初回購入や利用が条件となる場合がほとんどですが、還元率が100% のものも多いので、もし購入を検討しているものがあるならげん玉経由で購入するのがおすすめですよ。

文章作成タイピングで稼ぐ

文章作成タイピング

8つ目はタイピングで稼ぐ方法です。
げん玉にはタイピングで稼ぐ「タイピング工場」というコンテンツがあります。
画面に出てきた文字を同じように入力するもので、一問につき1ポイント獲得できます。
間違えても問題はありませんが、正解したものだけポイントがつきます。
そのため速く正確に入力することがポイントを稼ぐコツです。
問題数は日によって異なりますが、回答数に制限はないのでいくつ回答しても大丈夫です。
より多く回答した(正解した)人にはボーナスポイントも加算されるので、空いた時間にコツコツ取り組むと良いでしょう。

友達紹介で稼ぐ

友達紹介

最後は友達紹介で稼ぐ方法。
げん玉を友達に紹介してその友達がげん玉に登録すると、友達が稼いだポイントの最大35%を還元してもらえます。
自分で稼がなくてもポイントが入ってくるので、登録してくれた友達が多い分だけもらえるポイントも多くなります。
また、対象サービスによっては友達の友達の分までポイント還元の対象となるので、友達が多いほど稼ぎやすいと言えます。
ただ、この方法は以前から賛否両論あるので、自分でよく考えてやるかやらないかは決めてくださいね。

げん玉の稼ぎ方

げん玉には稼ぐ方法が複数ありますが、実際にどうやって稼いでいくのか分からない人もいると思います。
そこで具体的なポイントの稼ぎ方を紹介していきます。

無料コンテンツを最大限利用する

げん玉は無料コンテンツが充実しているので、まずは無料広告からやっていきます。
げん玉は資料請求や無料会員登録といった無料の案件が多いポイントサイトなので、それだけでも10,000ポイント以上は貯められます。

あとは無料のミニゲームも充実しています。
例えば「ルーレット」は昼と夜の2回チャレンジできて、当たれば1,000ポイントもらえるので忘れずに参加しましょう。

無料のミニゲーム

「モリガチャ」はモリモリ選手権、ポイントの森、げん玉電鉄、サービスの利用で遊ぶことができます。1等が当たると100万ポイント、つまり10万円分のポイントを獲得できますよ!

モリガチャ

また、「げん玉電鉄」「おばけハウス」などは1週間単位で開催していて、ランキング上位に入ればボーナスポイントがもらえます。
お金をかけなくてもコツコツ続ければあっという間にポイントを貯めることができます。

ビンゴ

さらに「ビンゴ」はビンゴ達成すると10,000~10ポイントがもらえる他、ビンゴを通して広告を利用するとポイント還元率が上がるのでおすすめです。
毎週初めに利用したい広告を設定すると、1週間ずっとポイントアップとなるので忘れずに設定しておきましょう。

ビンゴ達成

姉妹サイトも活用

げん玉の姉妹サイト

げん玉の姉妹サイト「クラウド」もぜひ活用しましょう。
どちらもリアルワールドが運営しているので、クラウドのタイピングでゲットしたポイントもげん玉のポイントに合算できます。
案件は簡単なものから大型案件までたくさんあるので、自分の好きなものを選んで取り組めます。アンケートやレビューなどは比較的書きやすく、文章を書くのが苦手な人や初めてやる人でも取り組みやすいので、まずはここから始めてみると良いでしょう。
げん玉で無料コンテンツを利用しつつ、クラウドでポイントを稼ぐのを日課にするとどんどんポイントが貯まるはずですよ。

ネットショッピングするならげん玉を経由する

便利なので何かしらネット通販を利用している人は多いと思います。
もしネット通販を頻繁に利用しているなら、げん玉を経由して購入するクセをつけましょう。
げん玉を経由してお買い物するだけで購入金額に応じてポイント還元となり、還元率が高いサイトならあっという間にポイントが貯まります。

また、100%還元の場合、実質無料となるので試してみたいものがあったらげん玉経由がお得ですよ!

ネットショッピング

もちろんげん玉が、すべてのネットショップを網羅しているわけではないので、中には掲載されていないサイトもあります。
そんな時はリクエストするとげん玉に新しく掲載される可能性もあるので試してみましょう。
ショッピング同様、旅行の予約もポイントが貯まるのでげん玉経由で予約するのがお得ですよ。

旅行の予約

月間の獲得ポイントNo.1を目指す

げん玉では毎月獲得ポイントのランキングが発表されますが、ここが重要です。
実はランキングで1位になると、獲得ポイントが2倍になるんです!

月間の獲得ポイント

例えば稼いだポイントが500,000ポイントだとすると、もう500,000ポイント獲得できちゃうんです。
ただ、チャンスはそんなに多くありません。
というのも、広告利用やアプリダウンロードは初回のみポイント対象で、2回目以降は無効となるからです。
さらに対象となるポイントには星マークのクリックポイントやゲームのボーナスポイント、友達紹介による還元ポイントなどは含まれません。

なのでポイントを一気に貯めるには、月間の獲得ポイントランキングで1位を目指すのがコツです。
そのために、1ヶ月間でクレジットカード発行や口座開設などの高額ポイント広告や、還元率の高いコンテンツをとにかく利用します。
ランキングには影響しませんが、ボーナスポイントのためにげん玉電鉄やおばけハウスなどのゲームもアイテムを使って1位、もしくは上位を目指しましょう。
こうして1ヶ月間でポイントを貯めまくることで、短期間にポイントを稼ぐことができるんです。
ちなみに500,000~1,000,000ポイントで1位になれることが多いようなので、これを目安にコツコツ稼いでいきましょう!

げん玉の換金・交換方法

げん玉はお小遣い稼ぎができるポイントサイトだと紹介しましたが、稼いだポイントはどうやって換金・交換するのでしょうか。
げん玉の換金方法は少し面倒で、ポチッとするだけで交換できるわけではありません。
では気になるその方法について見てみましょう。

換金に必要なポイント

換金に必要なポイント

まず現金に換えるためには複数の交換ルートがあり、最低でも3,000ポイントが必要です。
げん玉では10ポイント=1円として、3,000ポイントもしくは5,000ポイントから、100,000ポイントを限度に交換できます。
ですが、換金手数料がそれぞれ異なっていて、一番おすすめなのが次に紹介するPointExchangeです。
げん玉の運営会社が提供しているサービスなのでポイントの交換先も豊富なんです。

PointExchangeでポイントを換金する

PointExchange

PointExchangeでは3,000ポイントから1日100,000ポイント(1万円)を限度に換金が出来ます。
ただし、換金するにはPoint Exchangeのサイトに一旦ポイントを移してから行わなければなりません。
初めて換金する場合はPointExchangeでの新規会員登録が必要となるのでちょっと面倒かもしれません。
あと、登録情報と口座名義が同じじゃないと換金が出来ないので気を付けてください。

げん玉からPointExchangeにポイント移行すると、月1回使える「交換手数料無料チケット」が必ずもらえます。ちなみに通常換金するには1万円毎に手数料がかかり、全国金融機関への振り込みは206円、ゆうちょ銀行は165円となります。
一番安いのはネット銀行の住信SBIネット銀行の82円です。金融機関の種類によって異なりますが、2~5営業日以内には振り込まれるようです。

どこで交換できるの?

げん玉からの換金先はいくつか選択できるので、自分の都合の良いものに交換すると良いでしょう。

換金・交換先一覧

交換先
銀行 みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
楽天銀行
ジャパンネット銀行
ゆうちょ銀行
その他全国の金融機関
他社ポイント ANAマイレージクラブ
Tポイント
ベルメゾンポイント
ニッセンお買物券
座席指定のアールツー
ちょコム(JALマイル可能)
電子マネー・ギフト券 ウェブマネー
Bit Cash ST
楽天Edy
nanacoギフト券
iTunesギフト券
Amazonギフト券
DMMギフト券
G-MONEY
TSUTAYA online ギフト券
商品券 お米券(1kg)
マックカード
図書カード(500円)
クオカード
ジェフグルメ券(全国共通お食事券)
ハーゲンダッツギフト券
VJA(VISA)ギフトカード

スマホでげん玉アプリをダウンロード

げん玉アプリ

げん玉でポイントを貯められるのはスマホやパソコンだけではありません。
アプリがあるのでダウンロードしておくといつでもアクセスできて、ちょっとした時間にポイントを貯められますよ。

アプリインストールがおすすめ!

アプリインストール

げん玉には様々なポイントの稼ぎ方がありますが、アプリインストールは簡単でおすすめです。
インストール1~2分ほどで完了しますし、無料のものを選べば料金もかからずポイントGETできますよ。
だいたい10ポイント~50ポイントほど獲得できるので、ちょっとした空き時間にインストールするだけで数百円分は稼ぐことが可能です。
対象アプリは随時更新されていくので、「全部インストールしちゃった・・・」なんて心配もありませんよ。

インストールのやり方

アプリをインストールする方法は(1)げん玉アプリからインストールする方法、(2)ブラウザ版のリストからインストールする方法、があります。
どちらもげん玉経由で対象アプリをインストールするだけでポイントが貯まる仕組みとなっていますが、げん玉アプリはAndroidのみのサービスです。
iPhoneではアプリは利用できず、残念ながらブラウザ版のみとなるので覚えておいてくださいね。

アプリで稼ぐ方法

アプリで稼ぐ方法

アプリで稼ぐ方法は基本的にインストール後に起動するだけです。
なかには簡単なチュートリアルをクリアするだけでポイントを稼げるものもあるので、獲得条件はよくチェックしてみてださい。

よくあるものは

インストール後起動する
インストール後起動して会員登録する
インストール後、指定レベルまでプレイする

会員登録には無料と有料どちらもあります。ただ、有料会員も初月無料のアプリも多いので、そういったアプリを優先的にインストールしていくとどんどん貯められますよ!

げん玉でいくら稼げる?

さて、ここで多くの人が「結局、げん玉でいくら稼げるの?」と疑問を持つのではないでしょうか。
そこで実際にどのくらい稼げるのか検証してみました。

げん玉でいくら稼げるのかやってみた!

げん玉のサイトはとにかく情報量多くて、どこから始めれば良いか分からないと思いますが、まずは無料のものから試していきましょう。
無料会員登録、資料請求はそれぞれ200件前後あるので、まず登録したことがないサイトを中心に登録していきます。
即ポイントが付与されるものもあれば判定に時間がかかるものもあるので、すぐに貯まらないこともありますね。その間、もちろん毎日ゲームに参加するようにしていたので、1~10ポイントは確実に貯めることが出来ましたよ。

慣れてきたらお買い物やサービス利用も試してみました。

大手ネット通販も購入代金の1~2%ポイント還元となっているので、買い物をするときはげん玉を経由して買うようにしたら、意外と判定ポイントが貯まってきて楽しくなってきました!
ただ、クレジットカード発行は獲得できるポイント数が多いものの、審査があったり年会費があったりとリスクも高いのでやりませんでした。

1ヵ月無料サービスとゲーム、お買い物を中心に試してみて、130,000ポイントもめることが出来ました!
13,000円相当になったのでお小遣い稼ぎにはぴったりだなぁと感じました。まだ利用できていないサービスも多いので、まだまだ貯められそうです。

ポイントはどれくらい貯まる?

ポイント還元

ポイントがどのくらい貯まるのかは利用するコンテンツ、お買い物をどれくらいしたか、さらにゲームの成績にも左右されます。
例えば無料の会員登録や資料請求だけでも交換可能額の3,000ポイント貯めることは可能です。
また、期間限定で還元率がアップしているサービスもあるので見逃せません。
無料サービスにお買い物によるポイント還元やクレジットカード発行によるポイントなど有料コンテンツ、友達紹介による還元ポイントを合わせていくと、上のように10,000ポイント以上は軽く貯めていくことができます。
ただ、サービスによっては有効判定まで2~3ヶ月かかるものもあるので、実際に交換できるポイントになるまでちょっと時間はかかりそうです。

獲得ポイント一覧

無料会員登録で貯める

・BookPlace for U-NEXT 無料お試し登録で7,500ポイント
・楽天マガジン 無料お試し登録で1,000ポイント
・Kドリームス無料会員登録 会員登録で3,600ポイント→8,600ポイント
・楽天競馬投票キャンペーン 無料会員登録で1,998ポイント→5,250ポイント
・モニターリサーチ「サイバーパネル」 無料会員登録855ポイント→2,324ポイント など

お買い物で貯める

・Yahoo!ショッピング 購入金額の1%
・日清MCTオイル 購入金額の30%
・ビルケンシュトック 購入金額の2.5%→15%
・電子貸本Renta! 購入金額の5%→8%
・シュウウエムラ 購入金額の5%
・ロハコ 購入金額の2% など

カード発行で貯める

・エムアイカードプラスゴールド 初回発行+10,000円以上利用で310,000ポイント
・dカード GOLD 初回発行で4,000ポイント→200,000ポイント
・ダイナースクラブカード カード発行で85,000ポイント→175,000ポイント
・JALアメリカン・エキスプレス 初回発行で85,000ポイント→135,000ポイント
・セブンカード・プラス 初回発行で4,750ポイント→19,000ポイント

げん玉の登録と退会

最後にげん玉の登録方法と退会方法について紹介します。これからげん玉でポイ活を始めよう!という人は確認してくださいね。

げん玉の登録方法

げん玉の登録方法

げん玉は登録料や利用料がかからず、メールアドレスだけあれば始められます。
住所や電話番号などの個人情報は必要ないので安心ですね。
メールアドレスはYahoo!メールGメールなどのフリーアドレスで大丈夫なので、持ってない人はアカウントを作りましょう。
登録したアドレスには頻繁にお知らせメールが来るので、普段のメールアドレスにすると受信ボックスが大変なことになってしまいます。

げん玉に利用するアドレスを用意したら、げん玉のサイトから登録ページにいき、アドレスを入力しメールを送信します。
するとメールを送ったアドレスにげん玉の無料会員登録のご案内がきているので、リンクからサイトにアクセスします。
メールが届くまで時間がかかる場合もあるので、5~10分ほど待ってくださいね。

もしメールが届いていないようだと、迷惑メールとしてブロックされてしまっている可能性があります。
設定を確認してげん玉のドメインを解除しておいてください。
リンク先でニックネーム、パスワード、生年月日を入力して登録を完了します。ログイン画面でメールアドレスとパスワードで入れるか確認してくださいね。ログインできたらげん玉を始められます!

げん玉の退会方法

げん玉

げん玉は利用料が発生するわけではなく、放っておいてもお金がかかることはないので大丈夫です。
でも他のポイントサイトを利用したくなったり、メールアドレスの登録情報を整理したい、という場合は退会するのも良いと思います。

げん玉を退会するには

ヘルプの「登録情報について」→「リアルワールドサービスを退会したい」から退会
お問い合わせフォームの「退会方法がわからない」→「退会ぺージ」の項目から退会

のいずれかで退会できます。
ログイン時のパスワードが必要になるので忘れないようにしてください。

ちなみにげん玉は他のサービスとも連携しているので、リアルワールドサービス全体での退会となります。
退会しても再登録は可能ですが、退会後15日間は登録できません。
また、貯めてきたポイントも無くなってしまうので、退会する前に換金・交換しておくように気を付けましょう。

まとめ

げん玉は無料で利用できるポイントサイトです。
一部有料コンテンツもありますが、無料コンテンツは種類豊富で十分楽しめます。もちろん換金出来るだけのポイントもすぐ貯められるので、初めてポイントサイトを利用する人にはぴったりです。
会員登録も利用するにもお金はかからないので、これからポイ活しようと考えている人はぜひ登録してみてくださいね!