新しいもの好きな人がこぞって始めていると言われているポイ活!
あなたもポイントサイトを使ってみたいと思いませんか?
今回はポイントサイトの中でも、多くの愛用者がいる人気サイト「ECナビ」について徹底解説します。
ECナビの特徴や、稼ぎ方、換金の仕方、登録・退会方法まで全てをお伝えするので、これを読めばあなたもECナビを使いこなせますよ!
筆者自身が使ってみた口コミも紹介するので、「簡単にできるお小遣い稼ぎの方法ないかな~?」と思っていた人は、この記事を読んでポイ活を始めましょう。
ECナビとは?

ECナビはポイントサイトのひとつ。
ゲームやアンケートなど楽しみながらサクサクポイントが貯まると評判になっています。
ECナビとは?
お買い物やモニター参加など、案件の種類が多いのも特徴で、それぞれが好きな方法でポイントを稼げるのも魅力です。
まずはECナビがどんなポイントサイトなのかを説明していきますね。
ECナビの基本スペック・情報
スマホ版アプリの有無 | スマホ版アプリあり |
おすすめの稼ぎ方 | ショッピング、モニター、アンケート |
無料登録案件の数 | 非常に多い |
友達紹介 | 1件1,000pts=100円 |
ポイントの交換方法 | PeXを通じて |
換金レート | 10pts=1円 |
最低換金額 | 3,000pts=300円 |
換金手数料 | 無料 |
1日の換金限度額 | PeXポイント:1ヶ月1,000,000pts=100,000円まで |
ポイントの有効期限 | 最後のポイント獲得から12ヶ月 |
使えるポイント合算サイト | PeX
⇒現金 ⇒ギフト券 ⇒電子マネー ⇒マイレージ ⇒提携ポイント |
ダウン報酬 | 友達の広告利用時に広告ごとに5~100% |
年齢制限 | 6歳未満不可
16歳未満は保護者の同意が必要 |
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
会員数 | 600万人以上 |
ECナビの特徴は600万人以上という会員数の多さ!
これだけたくさんの人がECナビを使っているということは、相当人気がある証拠です。
7歳以上で利用できるということで、老若男女問わず使えるのも良いところですね。
幅広い年齢層の人が使いやすいような仕組みになっているので、初心者の方にもおすすめなポイントサイトです。

また、サービスの数も非常に多く、無料でポイントがゲットできる案件の数も十分です。
交換先はPeXだけに限られますが、PeXを経由すればギフト券や現金への換金も簡単に行えます。
ECナビメンバーズとは?

ECナビメンバーズとは、ECナビに登録すると自動的に参加することになっているもので、登録した時点では「一般会員」のランクになっています。
ランクは「一般会員」「ブロンズ会員」「シルバー会員」「ゴールド会員」の4種類。
ECナビをたくさん利用すると、徐々にランクが上がっていく仕組みです。
ゴールド会員になると、毎月20%もボーナスポイントがもらえるので、利用回数が多いほうがお得な仕組みですね。
ランク | 条件 | ボーナス |
一般会員 | ECナビに会員登録 | なし |
ブロンズ会員 | 過去半年間に、お買い物承認1回と対象サービスで100ptsを獲得 | 獲得ポイントの最大4% |
シルバー会員 | 過去半年間に、お買い物承認5回と対象サービスで1,000ptsを獲得 | 獲得ポイントの最大10% |
ゴールド会員 | 過去半年間にお買い物承認15回と対象サービスで3,000ptsを獲得 | 獲得ポイントの最大20% |


ECナビメンバーズのグレードを上げるには、ショッピングが一番です。
ショッピングの対象ショップは200以上あるので、ECナビ経由でお買い物を楽しんでくださいね。
スマホ版アプリはあるの?
ECナビはパソコンからログインする以外に、スマホでも利用できます。
スマホweb版を利用する際には、safariなどから「ECナビ」で検索して、ログインすればPCweb版と同じように使えます。

また、Androidだけに限られていますが、ECナビアプリをインストールして使う方法もあります。
PCweb版、スマホweb版、ECナビアプリの3種類の中からあなたが使いやすい方法を選んでくださいね。

スマホweb版の特典は、スマホ専用メルマガ登録すると100ptsがもらえるなどのキャンペーンがあること。
ECナビアプリを使うメリットは以下の2点です。
プッシュ通知をONにしていれば、数量限定の案件をいち早くキャッチできる
アプリにしか掲載されないポイントをゲットできる
積極的にポイントを貯めたい場合には、PCweb版だけでなくスマホweb版、ECナビアプリも併用すると良さそうですね。
ECナビの稼ぎ方
さてECナビの概要が理解できたと思うので、次はECナビの稼ぎ方を具体的に紹介していきます。ショッピング、サービス、アンケートなど、ECナビはたくさんの稼ぎ方があります。
それぞれにメリットがあるのでひとつずつ説明しますね。
ショッピングで稼ぐ
ECナビの稼ぎ方①は、楽天やamazonなどの通販サイトを使ったショッピングでポイントをゲットする方法です。
楽天でお買い物をすると楽天ポイントがつく仕組みになっているのは、もうご存知ですよね。
だけど、何倍もお得になる稼ぎ方をしたいなら、ECナビを経由したほうが良いですよ。
使い方は、楽天市場のページに行く前にECナビの指定ページを経由するだけ。
その後はいつも通りに楽天でショッピングを楽しむだけで、楽天ポイントとECナビポイントのダブル取りができます。
ショッピングで稼ぐ方法の手順:楽天の場合
⑴ ECナビのトップページから「ショッピングで貯まる」をクリック

⑵ 左側の検索欄にショップ名を入れて検索
※楽天とamazonはいま得ショップ速報に掲載されていることが多いです。

⑶ 楽天市場をクリック
⑷ 「ECナビ経由でショップへ」をクリック
獲得ポイントシミュレーターを使えば、何ポイント獲得できるかが事前に分かりますよ。


⑸ 注意事項を読んでから「上記を確認してショップへ」をクリック

⑹ 楽天市場のホームページから商品購入ページへ
⑺ 商品を買い物かごに入れて購入手続き
楽天でショッピングして稼ぐ時の注意点
NG例1:楽天で商品を買い物かごに入れる⇒ECナビ⇒購入手続き
NG例2:ECナビ⇒楽天で商品を買い物かごに入れる⇒24時間以上経過⇒購入手続き
これだと楽天ポイントはつきますが、ECナビポイントは獲得できません。
ECナビの指定ページから楽天のホームページに行くという順番を守ることと、商品を買い物かごに入れてから24時間以内に購入手続きを完了させるようにしてください。
amazonに関しては、ECナビの指定ページからamazonのホームページに行きショッピングをしても、残念ながらECナビポイントは貯まりません。
でも、ECメンバーズカードの対象になっているので、amazonを利用する時にはECポイントを経由したほうがお得ですよ。

どういうことかと言うと、先ほど説明したECメンバーズカードのランクアップ条件というものがありましたよね。
amazonでの買い物は、ポイント付与はないものの、グレードアップ条件には加味されるんです。
グレードアップ条件のひとつである「過去半年間にお買い物承認〇回以上」には、amazonでのお買い物も含まれます。
Amazonは他のポイントサイトでもポイント獲得対象外となっていることがほとんどで、お得に使うのが難しい通販サイトとして有名です。
でも、ECナビはamazonでの買い物がお得になるポイントサイトなんですよ。
また、ECナビのショッピングを利用した稼ぎ方で忘れてはならないのが、ECナビカードプラスの存在です。

ECナビカードプラスを使って、ECナビ経由で楽天市場などのネットショッピングをすると、楽天ポイント+ECナビポイント+ECナビカードプラスの還元分が貯まり、ポイントのトリプル(3倍)取りでさらにお得です。

ECナビカードプラスは業界最高水準の1.1%還元で知られていて、交換先は電子マネーやギフト券だけでなく現金もOK!
ECナビカードプラスを使うのなら、公共料金などもECナビカードプラスでカード払いにしておきましょう。
公共料金をいつも通り支払うだけで1.1%還元の恩恵を受けることができますよ。

サービスで稼ぐ
ECナビの稼ぎ方②は、サービスで稼ぐ方法。
新しいクレジットカードを作ろうと思っている人は、ECナビのサービスにある案件の中から選べば、とってもお得にクレジットカードの発行ができますよ。
ただし、サービスの種類によって獲得ポイント数にかなり違いがあるので、ポイント加算詳細条件をしっかりと読んでから応募するサービスを決めてください。
サービスで稼ぐ方法の手順
⑴ ECナビトップページの「サービスで貯まる」をクリック


⑵ 各サービスをクリックして「ポイント加算詳細条件」を確認

⑶ 条件を満たせそうだったら「ポイントGETはこちら」をクリック
⑷ 各サービスページの指示に従って応募して、サービスを利用する

⑸ 終了後、サービスごとに設定された加算時期にポイントが追加されているか確認

サービスで稼ぐ時に気を付けておかないといけないことは、獲得詳細条件です!
サービスによって加算ポイントにここまでの差があるのは、難易度が違うからなんです。
エムアイカードゴールドを例にとって説明すると、カードの発行で3,000,000ptsもゲットできますが、年会費が10,000円かかることと、満たさないといけない条件がたくさんあります。

サービスで稼ぐ時の注意点
一例:エムアイカードゴールドのポイント獲得詳細条件
短期間でのクレジットカードへの連続申込みは信用機関およびカード発行会社の審査にてポイント加算対象外になる可能性あり
カードの受取りをしないとポイント加算対象外
発券後、翌月末までに10,000円以上の利用が必須
エムアイカード プラス ゴールドの初回申し込みに限る
カード利用後のキャンセルや返品はポイント加算対象外
過去に解約歴があるとポイント付与対象外
そのため、むやみやたらと高額案件ばかりに手を出すと、ECナビポイントをゲットできないばかりかデメリットのほうが大きくなってしまうため注意してくださいね。
初心者の方は、獲得ポイント数の少ない簡単なサービスをいくつか試してみてから、高額案件にチャレンジすると良いですよ。
アンケートで稼ぐ
ECナビの稼ぎ方③はアンケートで稼ぐ方法ですが、簡単で誰でもポイントゲットできるのが魅力です。
アンケートで稼ぐ方法の手順
⑴ トップページの「アンケートで貯まる」をクリック

⑵ 答えるアンケートを選び「アンケートに参加」をクリック


⑶ 回答すればポイント付与

アンケートで稼ぐ方法は回答するだけだとポイント数が少ないですが、商品を購入したり、モニターに応募すると追加で1,000~2,000ptsが追加される案件があります。
試してみたい商品がある場合にはアンケートに答えて応募するとECナビポイントがたくさん稼げますね。
他にも、ローンに関するアンケートに答えて口座を開設すると30,000ptsゲットできる案件など、種類が豊富です。
アンケートに答えるだけなら、細かいことを考えなくてもいいので暇な時間があったらアンケートに答えて、コツコツポイントを稼ぎましょう。
モニターで稼ぐ
ECナビの稼ぎ方④は、モニター案件に応募する方法です。
モニターで稼ぐ方法は、「ポンポンモニター」と「テンタメモニター」「お得ゲッツ」の3種類があります。

ポンポンモニターは覆面モニターのこと。
飲食店に行きサービスを実際に受けた後に調査報告書を提出すれば、飲食代金の25~120%が謝礼としてポイント付与されます。
飲食代は自己負担となりますが、いつも行っているお店やお家の近くで行きたいと思っていたお店で食事をする時にポンポンモニターに応募すれば、ECポイントを稼ぎながら食事やお酒が楽しめるというわけです。
幹事役を引き受けてポンポンモニターで、会を企画すれば、ポイントが一気に稼げますよ。
ECナビでモニターで稼ぐ手順
⑴ トップページから「モニターで貯まる」をクリック

⑵ ポンポンモニター、テンタメモニター、お得ゲッツの中から応募できそうなモニター案件を探す
⑶ モニターできそうなお店の「モニター詳細」をクリック

⑷ 応募ページをクリック

⑸ 「利用する」をクリック
⑹ 抽選の結果で当選したら、登録メールアドレスに詳細情報が届くので指示に従って、お店を利用し調査報告書を作成
⑺ お店に行く
⑻ 来店後、マイページからアンケート記入・承認が済み次第ポイント付与
⑼ 提出物の確認
ECナビのモニターで稼ぐ方法は、ポンポンモニターがメインで案件数が最も多いです。
ポンポンモニターに応募する時には、新着モニターから探すよりも、お住まいの都道府県を選択する方法がおすすめです。

どれだけ良い条件の案件があっても来店できないと意味がありませんよね。
だから、先に都道府県を指定し、さらにエリアを絞って検索したほうが探しやすいですよ。
モニターで稼ぐ方法の注意点(ポンポンモニター)
応募するだけでなく当選しないと稼げない
(検索順位を「当たりやすい順」にするのがおすすめ)
早く応募しないと当選枠が埋まってしまう
レシートの写り方によっては再提出が必要
「テンタメモニター」は近くのお店で対象商品を購入しアンケートに答えるモニター案件です。
商品代の最大100%がポイント還元されるので、実質無料で商品の購入ができます。

「お得ゲッツ」は、商品モニターに応募してECナビポイントもゲットする方法。
モニターに参加するだけで、高額ポイントが付与されますよ。
ポイント還元分を差し引くと、かなりお得に商品が試せます。
買おうかどうか迷う…という商品があったら、モニターに応募してくださいね。

旅行予約で稼ぐ
ECナビの稼ぎ方⑤は旅行予約をする際に、ECナビを経由する方法です。
旅行の計画を立てる際には、じゃらんネットや一休.comなどを使いますよね。
その場合にもECナビを経由するだけでダブルでポイントゲットできますよ。
使い方は簡単で、ECナビの該当ページからショップへ移動して、いつも通りに旅行予約をすればOK。
これで旅行代金の0.6%~6.3%のポイントが付与されます。
または、予約すると一律で3,000ptsなどと決まった額のポイントがもらえます。



旅行予約の場合も他と同様に、ポイント加算詳細条件をしっかりと読んでから利用してくださいね。じゃらんネットを例にとると、以下の場合はポイント付与対象外となります。
旅行予約で稼ぐ時の注意点
一例:じゃらんネットの獲得詳細条件
これら全てポイント対象外となります。
電話予約センター経由での宿・ホテル予約・パッケージツアー、組み合わせ自由なツアーのご予約
航空券の予約
海外予約
「宿・ホテル予約」の日帰り・デイユースのご予約
じゃらんnetのアプリを経由してサービスのご利用や予約を行った場合
ミニゲームで稼ぐ
ECナビの稼ぎ方⑥はミニゲームを使う方法。
ECナビの人気の理由のひとつが、ゲームの充実度の高さ!
無料でゲームが楽しめてポイントが貯まるなら一石二鳥ですよね。
人気があるのが「宝くじ」と「釣りパンダ」のトップ2です。
ゲームがしたくてECナビの利用を考えている人が多いと思うので、ポイントが貯まるゲームの中から「宝くじ」と「釣りパンダ」を例に挙げて説明しますね。
宝くじのやり方
⑴ トップページの「ミニゲームで貯まる」とクリック
⑵ ゲーム一覧から「ポイントジャンボ宝くじ」をクリック

⑶ 宝くじのページの「エントリー」をクリック
⑷ 「ガラガラでポン」でバナーをクリックして宝くじをゲットする

※「ガラガラでポン」はPCとスマホから6回ずつ計12回まで
※ガラガラでポンをしなくてもエントリー後に100pts貯まれば宝くじ券を発行できる
⑸ 宝くじを発券する
⑹ 抽選結果発表した2日位の間にポイント加算
宝くじはガラガラでポンを行えば、ポイントを貯めなくてもすぐに参加でき、結果発表まで待つ楽しみがあるのが良いですね。
1等は1,000,000ptsで、2等は10,000ptsです。
大漁!釣りパンダのやり方
⑴ トップページの「ミニゲームで貯まる」をクリック
⑵ ゲーム一覧から「大漁!釣りパンダ」をクリック
⑶ 「釣りゲームで高ポイントゲット」をクリック

⑷ エサガチャを回し、エサをゲット

⑸ 「釣りに行く」+いつものエサ「選択」+初級の竿「選択」をクリック

⑹ 釣りゲーム開始

⑺ ゲームが終わったら「保存して終了」をクリック
釣りパンダで使うエサと竿は、ECナビ内のサービスを利用することでランクアップさせることができ、ランキング上位を目指すこともできます。
サービスを利用しない場合にはエサガチャが1回/日あるので、エサガチャを使ってゲームを楽しみましょう。
単純な仕組みのゲームで、子供からお年寄りまで誰がやっても盛り上がるのが大漁!釣りパンダの魅力です。
お友達紹介で稼ぐ
ECナビの稼ぎ方⑦はお友達紹介。
紹介を受けた友達がECナビに登録し、90日以内に本人認証を完了すると、友達に1,500pts、あなたに1,500ptsが付与されます。
これが、登録ボーナスの仕組みです。
友達紹介は登録時だけでなく継続してポイントゲットできる紹介ボーナスが大きなメリット。
お友達が貯めたポイントが最大100%還元されます!
紹介ボーナスの対象となるのは、サービス、ショッピング、モニター旅行予約の全てです。

たくさんのお友達に登録してもらい、お友達がECナビをフル活用してくれたら、紹介者であるあなたはたくさんのポイントを得られますね。
お友達に紹介する方法は「ブログ」「メール」「LINE」「Facebook」「Twitter」「QRコード」の6種類。
ブログで紹介する方法は、ブログに記載するだけで500ptsもらえます。
ブログ記事にバナーを貼って投稿し、紹介記事のURLを送信すればポイントが付与されます。
メールの場合には、メールフォームを使う方法とメールの紹介用URLを貼り付けて送る方法の2つ。メールフォームは指示通りに入力するだけなので、誰でも簡単にできますよ。
メールを使う場合は、お友達に「必ず紹介用URLを経由して会員登録してね」と伝えてください。
紹介用URLを経由していないと、友達紹介でのポイント対象外となってしまうからです。

LINE、facebook、TwitterのSNSを利用する時は、紹介方法にある各バナーをクリックすると自動でログイン画面に移動し、お友達に紹介できるようになっています。
特別な技術は必要ないので、普段使っているSNS経由でお友達にECナビを紹介してくださいね。

QRコードを使う方法は、画面のバナーをクリックすると、あなた専用のQRコードが出てくるので、それをお友達に読み込んでもらえば手続きは完了。
後は登録手続きと本人認証をしてもらいましょう。
ECナビで貯めたポイントについて
ECナビを使ってポイントが貯まったら、電子マネーや現金に交換しましょう!
ポイントサイトによってポイントの価値や交換方法が違うので、ECナビのポイントについて詳しく説明していきます。
ECナビで貯めたポイントの価値は?
まず最も重要になってくるのが、ECナビのポイントの価値です。
ECナビのポイントは現金、ギフト券、電子マネーに交換できる価値を持っています。
サイト内だけで割引のために使うポイントよりも価値が高くなっています。
例えば、通販サイトでお店のポイントがついても、次に同じ通販サイトを使って買い物をする時の値引きとしてしか使えないことがありますよね。
でも、ECサイトのポイントは、現金、ギフト券、電子マネーに交換できるので、どこででも利用できるんです。
つまり、ECナビのポイントには、現金と同じ価値があるということですね。
1ポイントいくら?
現金と同じ価値のあるポイント!?と聞くと、1ポイントあたりいくらなのか気になりますよね。
ポイントサイトによって1ポイント当たりの価値が異なるため、ポイントを貯める際には現金換算するといくら相当になるのかを知っておく必要があります。
ECナビのポイントは交換方法によって若干1ポイントあたりの価値が異なってきますが、基本はECナビ1ポイント=PeX1ポイントで、ECナビポイント10ポイント=1円相当となっています。
ECナビポイントが100ポイント貯まれば現金10円分。
ECナビポイントが1,000ポイント貯まれば、100円分の価値があるということです。
Pex経由で交換するのがおすすめ!

ECナビポイントを他の金融資産に交換する場合には、ポイント交換サイトPeXを使ってください。
最初にPeXポイントに交換し、そこから現金やギフト券、電子マネーに交換できます。
ECナビで貯めたポイントを交換するには?
ここからは、実際に貯めたポイントを交換する方法について説明します。
ポイントの交換の仕方、交換先によってお得度が変わるので、十分に確認してから手続きを行いましょう。
また、あなたが普段からよく利用する形にポイントを交換しておくと使いやすいですよ。
交換先は?
ポイント交換サイトPeXには非常にたくさんの交換先があります。
それぞれを一覧表にしたもので紹介するので参考にしてください。
交換レートや交換手数料が異なるので、できるだけ損をしない交換方法を選ぶことが大切です。また、交換予定日までに時間がかかると、「使いたい時に使えない!」という事態に陥ってしまうので、計画的に交換手続を済ませておいてくださいね。
ギフト券交換先一覧表
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
Amazonギフト券 | 990P⇒100円分 | 無料 | 7日前後 |
CECILE | 1,000P⇒100P | 無料 | 翌日~1週間前後 |
BELLE MAISON | 1,000P⇒100P | PeXポイント500P | 2~4日後 |
YAMADA電機 | 1,000P⇒100P | 無料 | 翌月上旬 |
V-プリカ | 5,000P⇒500円分 | PeXポイント1,000P | 7日前後 |
NISSEN | 5,000P⇒550円分 | 無料 | 翌月上旬 |
電子マネー・ポイント交換先一覧表
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
dPOINT | 100P⇒10P | 無料 | リアルタイム~数時間 |
楽天ポイント | 1,000P⇒100P | PeXポイント500P | 2日前後 |
Pontaポイント | 1,100P⇒100P | 無料 | 3日前後 |
LINE ポイント | 110P⇒10P | 無料 | 2~3日後 |
ワールド プレゼント | 1,000P⇒20P | 無料 | 翌月25日前後 |
ちょコムポイント | 1,000P⇒100P | PeXポイント500P | 翌月上旬 |
nimoca | 1,000P⇒100P | 無料 | 翌月15日前後 |
リクルートポイント | 1,000P⇒100P | PeXポイント500P | 1~2日程度 |
nanacoポイント | 1,000P⇒100P | PeXポイント500P | 8日前後 |
WAONポイント | 1,000P⇒90P | 無料 | リアルタイム~数時間 |
T-POINT | 1,000P⇒100P | PeXポイント500P | リアルタイム |
Bit Cash | 5,000P⇒500円分 | 無料 | 7日前後 |
Web Money | 5,000P⇒500円分 | PeXポイント500P | 7日前後 |
楽天Edy | 1,000P⇒100P | PeXポイント1,000P | 7日前後 |
エンターテイメント交換先
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
Google Play | 990P⇒100円分 | 無料 | 10日前後 |
マイルに交換する
ECナビポイントは、マイルに交換することもできます。
その場合にはPeXポイントから直接ANAマイルやJALマイルに交換する方法と、別のルートを使って交換する方法がありますが、別ルートを使ったほうが還元率が上がってお得です。
PeXポイントを直接マイルに交換する場合
交換先 | 交換レート | 手数料 | 交換予定日 |
ANA | 1,000P⇒45マイル | 無料 | 翌月中旬 |
JAL | 4,000P⇒100マイル | 無料 | 翌月中旬 |
※現在開催中(2019年11月30日まで)の「LINEポイント交換キャンペーン」を利用すると、最大20%ECナビポイントが還元されます

⑴ キャンペーンページで「LINEポイント交換キャンペーン」にエントリー
⑵ ECナビでサービス利用
※30,000pts~で10%還元
70,000pts~で15%還元
120,000pts~で20%還元
⑶ECナビ⇒PeX⇒LINEポイント
別ルートを使って交換する方法:ANAマイル
⑴ PeX:110,000PeXポイント(10P=1円)
⑵ ⇒LINEポイント:10,000LINEポイント(1P =1円)
⑶ ⇒メトロポイント:9,000メトロポイント(1P =1円)
*メトロポイントをANAマイルにする時には「ANA To Me CARD PASMO JCB」がないと、レート90%での交換はできません
⑷ ⇒ANA:8,100ANAマイル
この方法は、⑵~⑶で1か月ほどの日数が必要になりますが、還元率が73.6%と高い方法です。
※LINEポイント交換キャンペーン中なら、ECナビポイントが還元されるため、実質交換レートは、さらにお得な91.1%%でANAマイルに交換できます。
別ルートを使って交換する方法:JALマイル
⑴PeX:1,000,000PeXポイント(10P=1円)
⑵⇒リクルートポイント:100,000ポイント(1p=1円)
*交換手数料500P必要
⑶⇒Pontaポイント:100,000ポイント(1P=1円)
⑷⇒JALマイル:50,000
このルートを使えば交換レートは50%となります。
ANAマイルには劣りますが、この方法ならJALマイルをお得にゲットできますよ。
現金に交換する
ECナビのポイントは現金と同等の価値があるとはいえ、直接銀行に振り込んだりはできません。
でもPeXを使って現金に換金すれば手数料無料リアルタイムでPeXに交換できるので、何も問題ないでしょう。
ただし、換金をする時には手数料がかかることがあるので、事前に手数料の額を調べておき、手数料が少なくなるよう、まとめて換金するのがおすすめです。
ECナビのポイントを現金に換金する手順
⑴ ECナビトップページから「ポイント交換」をクリック

⑵ PeXポイント「交換申し込み」をクリック
⑶ PeXトップページから「交換先を見つける」をクリック
⑷ ページ左端の「現金に交換する」の中から、銀行名をクリック

⑸ 「交換申し込み」をクリック
⑹ 口座番号や交換ポイント数を入力し、ポイント交換を申し込む
※銀行ごとに手数料や交換日時が違うので要確認
※交換手数料が無料になるキャンペーンもあります

ECナビの口コミ。実際の稼ぎ方を公開
ECナビを使えばポイントが貯まることは分かったけど、実際にいくらぐらい稼げるの?という疑問を持つ方もいますよね。
ここでは、ECナビ実際に使ってみた感想と稼ぎ方を紹介するので、口コミを参考にしてくださいね。
ECナビを使ってみた!
ECナビを使ってみて分かったことは、ネットショッピングのヘビーユーザーには非常にお得なサイトだということ。
今まで通りに通販サイトからお買い物をする時に、ECナビを経由させただけで、1ヶ月に5000円分のポイントは簡単に貯まります。
特別な手間も必要なく、買い物前にECナビのページに行くだけでいいので、時間もほとんどかからないです。
後は、空いた時間にアンケートに答えたり、ゲームをしたりしたくらいですが、お小遣い稼ぎには丁度いい感じ。
時間のない人でも、ネットショッピングをする前にECナビをのぞくくらいなら無理なくできると思います。あと、アンケートで稼ぎたい人は、ECナビと同系列のリサーチパネルへの登録もしたほうが良いですよ。
リサーチパネルで貯まったポイントは、ECポイントとして交換できるので便利です。
ECナビで貯めたポイントを交換してみた!
ECナビで貯めたポイントを交換する時には、PeXポイントに交換する必要があります。
3,000pts以上で交換できるので、「なかなかポイントが貯まらなくて交換できない・・・」なんてことはありませんでした。
3,000ptsあれば、後は1,000ptsごとに自由に設定できるのも便利で、500円分(5,000pts)にしたりと、その時に溜まったポイントに応じて交換できます。
PeXに交換するのは手数料が無料でリアルタイムで交換が完了するのでストレスフリーでしたね。PeXにしてから現金として銀行に振り込む時には手数料がかかるのですが、キャンペーンを利用して無料で換金しました。
どのくらい稼げるのか?
ECナビを使って毎月1万円以上稼ごうと思うと、かなりたくさんショッピングをする人以外は、クレジットカード発行など、高額案件のサービスも使わないと厳しいと思います。
でも、ECナビはモニター案件が豊富なのも嬉しいポイントで、計画的にポンポンモニターに応募したら安定して稼ぐこともできますよ。
ショッピングのECナビ経由とアンケートやゲームだと5000円~10,000円/月という感じです。
後は友達紹介で、どれくらい稼げるか?という感じでしょうか。
たくさんの人を紹介してダウン報酬で稼げれば、大金を稼ぐのも夢ではないと思います。
ECナビの登録・退会について
ECナビは着実に稼げるポイントサイトです。
これから登録方法を細かく説明するので、まずは登録手続きを済ませましょう。また、もしもの時のために退会方法もお伝えします。
退会は簡単にできるので気軽に登録してみてくださいね。
登録するには?
ECナビに登録する際には、まずはECナビのホームページを見てください。
ECナビの登録方法
⑴ トップページの「無料会員登録」をクリック

⑵ メールアドレスを入力し、送信する
⑶ 仮登録のメールが届くので、本登録手続き用URLをクリック
⑷ 名前やニックネームなど必要事項を記入

⑸ 利用規約を読み「同意して進む」をクリック
⑹ 登録情報の確認をして修正の必要がなければ「登録する」をクリック

これらの手続きを行えば、ECナビの会員登録は完了です。
時間もさほどかかりませんよ。
PCweb版で登録手続きを行えば、スマホweb版にもログインできるようになります。
登録後はキャンペーンを利用しよう!
ECナビではいつもたくさんのキャンペーンが行われていて、チェックするのが大変なくらいです。
だけど、事前エントリーをせずにサービスを使い始めると、せっかくのボーナスポイントがもらえなかったリと損をしてしまうので、登録後はサービスを使う前にキャンペーンを確認してください。

キャンペーンは、トップページにおすすめされているもの以外にも一覧で見ることが可能です。
トップページの一番下まで画面をスクロールして「キャンペーンで貯める」をクリックすれば、キャンペーン一覧が見れます。

あなたが対象のキャンペーンだけが掲載されているので、効率よくキャンペーンチェックが行えますよ。
退会、解約するには?
もしもの場合に備えて退会方法も紹介します。
登録は簡単にできるのに退会はしにくいポイントサイトもあるので、事前に退会方法まで分かっていたほうが安心です。
ECナビの退会方法
⑴ トップページ右上のユーザー名にカーソルを合わせ「マイページ」に進む

⑵ マイページ下部まで行き、「ユーザー設定」の中の「ECナビを退会」をクリック

⑶ 退会のご注意を読んだ上で「ECナビを退会する」をクリック
これだけの手順で退会手続きは完了です。
スマホweb版の場合はトップページ左上のカテゴリから「マイページ」に移動し、同様の手続きで退会できます。


退会手続きがシンプルなので、辞める時もスムーズに手続きが行えると思います。
ただし、一度退会してしまうと保有しているポイントは失効してしまうので、よく考えてから退会手続きを行ってくださいね。
仮に間違えて退会手続きを行ってしまっても、退会手続きが済んだ後には情報を戻すことはできません。
まとめ
ECナビは気軽にポイ活したい人にぴったりのポイントサイトです。
サイトの作りが見やすく、説明も丁寧なので初心者の方でも戸惑うことなくポイントを貯められると思います。
そして、ECナビを使いこなすためには、毎日ログインして操作に慣れることも大切です。
最初は使い方が分からなくても、触っているうちに徐々に分かってきますよ。あなたもECナビを使って、楽しみながらできるお小遣い稼ぎを始めてくださいね。